酒類販売業(卸売業)の許可を取得するには、税務署(酒類指導官)への事前相談(訪問)から始まり、多くの申請書、添付書類の作成及び収集が必要です。申請後も審査の過程で追加書類の提出や説明を求められることや、現地確認、税務署への出頭を要請させれることもございます。酒類販売業免許申請は、他の許認可申請と比べても、標準処理期間(申請~許可が下りるまで)が約2カ月と長く、難易度も非常に高い申請になります。より確実に短期間で免許取得をするには、是非、専門家である行政書士にご相談下さい。
酒類販売免許の取得を全力でサポート致します
行政書士片平法務事務所の特徴
【初回相談無料】
酒類販売の許可も複数あり、目的に合わせどの免許を取得すればよいのか、免許を取得するための基礎要件は満たしているかなど、ご不明な点がございましたらお気軽にご相談下さい。
当事務所では税務署(管轄指導官)との事前相談まで無料で行います。許可取得に一定の目処が立ってから業務依頼をお受けしますので安心です。
【土日祝日も対応いたします】
土日祝日の電話相談、出張による打ち合わせも可能です。
【報酬体系が明確】
追加料金等(交通費)は一切いただきません。万一、不許可となった際は着手金から1万円(調査費)を除き、残りの全額を返金させていただきます。
※必要書類取得に関する手数料は頂戴します。
【面倒な書類収集も当事務所で行います】
申請内容により添付書類が異なり一部お客様にご準備(収集)いただく書類もございますが、原則、当事務所が代理で取得します。取得手数料以外に別途費用は発生しません。

酒類小売業免許取得 | 報酬(税抜き) |
---|---|
一般又は通信 | 108,000円 |
一般+通信 | 128,000円 |
別途、必要書類(住民票、登記事項証明書、納税証明書等)取得時の手数料、申請時の登録免許税3万円が掛かります。

酒類卸売業免許取得ササポート | 報酬(税抜き) |
---|---|
(個人) | 148,000円 |
(法人) | 168,000円 |
業務対応地域
【出張対応地域】
茨城県全域
千葉県(市川市、浦安市、野田市、柏市、我孫子市、千葉市、八千代市、習志野市、印西市、白井市、船橋市、松戸市、流山市、鎌ヶ谷市)
埼玉県(さいたま市、春日部市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町、川口市、蕨市、戸田市、草加市、鳩ヶ谷市)
上記以外の地域も対応可能です。
業務内容に応じて別途、お見積りをさせて頂きます。

お気軽にお問い合わせください
地図/アクセス
所在地
〒302-0131
茨城県守谷市ひがし野2-1-406
茨城県守谷市ひがし野2-1-406
免責事項
当サイトのご利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。
